弊社創立 15 年を記念したパーティーを開催しました

    少し前になりますが、6 月 26 日に弊社創立 15 年を記念したパーティーを都内で開催しました。

    昨年 7 月に社名変更を行った際に、直接ご挨拶ができなかった方が多かったこともあり、創立 15 年を迎えるこのタイミングに合わせ、皆さんにお集まりいただく機会を設けることになりました。

    ご存じない方もいらっしゃるとは思いますが、弊社は非営利の企業体であると同時に、オープンソースやオープンウェブのコミュニティの一員というマインドで日々活動を行っている組織です。

    私達組織のこれまでのあゆみは、Mozilla をはじめとるするウェブやオープンソースのコミュニティ、そしてビジョンを共にし、様々なプロジェクトでご一緒してきた企業や学術系の皆さんとのコラボレーションの軌跡でもあります。

    そうした “WebDINO らしさ” を今回のパーティーで何か表現できないかな?ということで、今回のパーティーでは 360°の円形スクリーンのある会場を選び、これまでの活動や皆さんとの想い出写真をたくさん表示する演出を行いました。

    弊社で撮り溜めた想い出写真だけでなく、弊社主催のイベントなどの写真をお持ちの方もたくさんいらっしゃるはずなので、そうした写真を皆さんから集めて、それを一緒に会場の大きいスクリーンで見れたらいいな、と。

    演出にあたっては、「WebDINO Japan のパーティーなら、やはり “ウェブ” でしょう!」ということで、株式会社ツクロアの秋葉秀樹さん、アベヒロキさんにもプロジェクトに参加いただき、写真投稿・表示を ウェブベースで行うシステム(仮称:想い出写真ビューアー)を用意することになりました。

    オープニング
    会場の様子
    アベヒロキ氏と秋葉秀樹氏

    -- 想い出写真をお寄せいただいた皆さん、開発協力いただいた秋葉さん、アベさん、有難うございました! ちなみにこのシステムはオープンソース化の準備も進めています –

    さて、パーティーの当日ですが、会の冒頭では、WebDINO Japan の理事会メンバー、今年から新たにアドバイザーに加わっていただいた慶応義塾大学の村井純先生のご紹介に加え、設立当初のエピソードなども紹介されました。

    砂原理事と瀧田代表理事
    中村理事、鈴木監事、喜多理事
    アドバイザー村井氏と瀧田代表理事

    また、残念ながら当日の参加が叶わなかった理事の Joi Ito さん (MIT メディアラボ所長)からはビデオメッセージをいただきました。

    メッセージにもあるように、ウェブやインターネットを取り巻く新たな課題に対しても、日本での議論や新たなムーブメントのきっかけになるよう、私達 WebDINO Japan ならではの貢献を行い、起爆剤的な役割も今後果たしていかなければとスタッフ一同考えています。

    また、パーティー中、弊社代表理事の瀧田と CTO の浅井が会場にいらっしゃる皆様の中から、弊社と様々なプロジェクトをご一緒した 5 名のキーパーソンの方々をステージ上にお招きし様々なお話を伺いました。

    村岡正和氏
    筧康明氏
    松本純夫氏と村井純氏
    高木悟氏

    短い時間ではありましたが、産官学・コミュニティはもとより、ネットワーク系・ウェブ系・デザイン系など、様々なバックグラウンドやレイヤーの 200 名以上の皆様とのネットワーキングの機会となりました。